サービス詳細
ウォレットサービス関連

概要

『NFT Garden』はConnectivが開発・運営する企業向けNFT生成・管理プラットフォームです。NFTのスキルや知見、暗号通貨なしで利用できる事や、PolygonやEthereum、Solanaなど、アジア最大級となる19種のブロックチェーンに対応していることが特徴です。外部サービスから利用可能なAPIを実装しており、NFTの生成・転送・参照・管理はもちろんのこと、Web3ウォレットアドレスやSBT(Soulbound Token)などの生成機能も実装しているため、新規Web3事業の立ち上げだけでなく既存サービスへのNFT対応も可能です。

サービス画面

料金プラン

Freeプラン

0

ユーザー数
初期費用
0円
  • 10,000 EUs利用可能(約10 NFT 生成相当)
  • 18種のブロックチェーン、33ネットワークが利用可能(Ethereum除く)
  • Webプラットフォームの全ての機能が使用可能
  • NFT生成/転送/照会/ウォレットアドレス生成APIが利用可能
  • SBT生成が可能

Growthプラン

10,000

ユーザー数
初期費用
0円
  • 10,000 EUs利用可能(約10 NFT 生成相当)
  • 18種のブロックチェーン、33ネットワークが利用可能(Ethereum除く)
  • Webプラットフォームの全ての機能が使用可能
  • NFT生成/転送/照会/ウォレットアドレス生成APIが利用可能
  • SBT生成が可能

Businessプラン

150,000

ユーザー数
初期費用
0円
  • 2,000,000 EUs利用可能(約2,500 NFT 生成相当)
  • 19種のブロックチェーン、35ネットワークが利用可能(Ethereum含む)
  • Webプラットフォームの全ての機能が使用可能
  • NFT生成/転送/照会/ウォレットアドレス生成APIが利用可能
  • SBT生成が可能

Enterpriseプラン

要お問い合わせ

ユーザー数
初期費用
  • ご要望に応じた EUs利用量
  • 19種のブロックチェーン、35ネットワークが利用可能(Ethereum含む)
  • Webプラットフォームの全ての機能が使用可能
  • NFT生成/転送/照会/ウォレットアドレス生成APIが利用可能
  • SBT生成が可能

導入実績・事例

  • 株式会社KINTO
  • 青楓館高等学院
  • 株式会社アイデアプラス

提供会社

Connectiv株式会社 1000013 東京都 千代田区 霞が関
代表者名
石井裕希
従業員規模
1〜5人
設立年月日
2017年09月01日