DAOプラットフォーム関連

DAOプラットフォームのおすすめ企業・サービス一覧

DAOプラットフォームに関連するサービス・ソリューションを掲載しています。

Clubs(クラブス)は、自分のスペースを簡単に作れて
✔️プロジェクトを始める
✔️コミュニティとつながる
✔️世界にアイテムを販売
全部ができる、インターネットの新しいインフラです。

Clubsの特徴
ウェブサイト、ショップ、チケット、参加証(NFT)全てが一箇所に集約されたスペースを作り、プラットフォーム依存から解放します

  • 提供会社:フレームダブルオー株式会社(FRAME00,Inc.)

HAZAMA BASEは、ノーコードでNFTやトークン、DAOを展開可能なweb3ダッシュボードサービスです。
2022年5月にローンチしてから内閣官房や自民党青年局によるNFT及びDAOプラットフォームとして採用されました。その他、当社技術は多数の自治体や企業様にご活用いただいています。

  • 提供会社:株式会社IndieSquare

【Unyteで解決できる課題】
統合プラットフォーム「Unyte(ユナイト)」は、ブロックチェーン技術を用いてコミュニティやDAOの構築および高度な運用管理を支援することを可能とするプロダクトです。

DAOは、意思決定のためのガバナンス投票やタスク遂行などの活動を参加者が分担することで成立しています。一方で普及に向けた課題として、DAO組成時および参加時に必要なウォレットや暗号資産の管理にかかる手間や、多くのツールを使い分けるための学習コスト、およびDAOの持続的な活動のためのインセンティブ設計の困難さなどが挙げられます。

DAOの構築にはウォレットや暗号資産の管理、ツール導入やインセンティブの設計などさまざまなハードルが存在しています。
また、既存のやり方のコミュニティ運用には、貢献が見えにくい、活動に対して還元していくのが難しい、予算を分配する仕組みがないなどの課題があります。

これらの課題や参入障壁を解消すべく、既存のメールアドレスやツールを利用してのログインやトークン付与ルールの設定、チャットでの会話などDAO構築および運用管理に必要な全ての機能を搭載した統合プラットフォームが「Unyte」です。

【Unyteで実現できること】
1. 投票結果やタスクへの成果をを公正かつ安心してブロックチェーンに記録することができます
2. 自分が提出した成果や貢献をトークンとして可視化することができ、評価として証明できます
3. 貢献活動で取得した貢献トークンを、コミュニティ / DAO が設定する独自のリワードと交換できます
4. 自身の貢献履歴はオンチェーン情報として保管されているため、貢献履歴に関するトレーサビリティを明らかにすることや、自身の活動証明としてキャリーすることができます

【Unyteのビジョン】
会社で働くという従来の構図から、DAOに「貢献する」というパラダイムシフトをもたらすことで人々のモチベーションを覆し、誰もが好きな仕事に集中できる世界を実現することが私たちの目標です。

今後、企業におけるファンコミュニティや、教育機関における発展学習のための地域共創型コミュニティのDAO化などのユースケース構築のための活動を拡大します。
Unyteを通じ、特定の商品のユーザーコミュニティや教育機関などにおける自治組織がDAO化され、ユーザーが自ら意欲的に活動し、貢献に応じたリワードが獲得できることで、いつでもどこでも誰とでも働ける社会の実現を目指します。

  • 提供会社:株式会社Unyte

そもそもDAOとは?会社等と比較して仕組みを解説

DAO(分散型自律組織)とは

DAO(Decentralized Autonomous Organization)は、分散型で自律的な組織を意味します。DAOの最大の特徴は、トークンホルダーが直接組織のガバナンスに参加することです。参加者は保有しているトークン量や、特定のプロジェクトへの投資(ステーキング)によって、組織内での投票権を獲得します。これにより、一部の人々による意思決定ではなく、広範なコミュニティによる民主的な意思決定が実現されます。

DAOは自律性の高さに特徴があります。組織のルールやポリシーはスマートコントラクトとしてブロックチェーン上にコーディングされており、これらの契約は参加者によって作成され、改善され、執行されます。スマートコントラクトは外部からの介入が不可能で、コードに書かれた通りに自動的に実行されるため、透明性と信頼性が保障されます。

また、DAOは資金調達や資産管理、プロジェクトの投票と実行、収益の分配といった組織運営のあらゆる面で革新的なアプローチを提供します。例えば、クラウドファンディングによる資金調達、共有資産の効率的な管理、コミュニティ主導の方針策定と実施、収益の自動分配などが可能になります。

このような分散型で自律的な運営モデルは、組織の透明性を高め、参加者のエンゲージメントを促進し、より迅速な意思決定を可能にします。従来の中央集権型の組織が直面している弱点や、信頼性の問題を克服する可能性があります。このためDAOは新しい組織の形として金融や地方創生、芸術、文化、科学などの様々な分野で大きな注目を集めています。

DAOと株式会社や合同会社との違い

DAOについてより深く理解するために、伝統的な組織形態である株式会社や合同会社との間のいくつかの類似点と相違点について説明します。

類似点

目的の追求:DAOと株式会社や合同会社は、特定の目的や目標を達成するために設立されます。これは、利益を追求する商業的な目標であったり、社会的な目標であったりします。

組織構造:どちらも組織としての枠組みを持ち、それぞれの役割やルールが設定されています。しかし、その管理方法は大きく異なる場合があります。

資金調達:両者とも外部からの資金調達が可能です。株式会社は株式を発行して投資を受け入れ、DAOはトークンの販売やクラウドファンディングを通じて資金を集めることができます。

相違点

組織の管理方法:株式会社や合同会社は中央集権的に管理されることが一般的で、経営者や役員による意思決定が行われます。一方、DAOは分散型であり、全てのトークンホルダーが意思決定過程に参加することができます。

透明性:DAOはブロックチェーンを利用しているため、取引や意思決定の履歴が公開され、誰でも閲覧することが可能です。これに対して、株式会社や合同会社は一定の開示義務はあっても、DAOほどの透明性はありません。

規制と法律の適用:株式会社や合同会社は国や地域の法律に基づいて設立され、運営されます。一方で、DAOは新しい概念であるため、多くの地域ではその運用に関する明確な法律や規制が存在しない場合が多いです。

柔軟性と適応性:DAOはスマートコントラクトを利用して運営されるため、ルールの変更や新しいプロセスの導入が比較的容易です。しかし、株式会社や合同会社は法的な手続きが必要になるなど、変更が難しい場合があります。

これらの相違点と類似点から、DAOは伝統的な組織形態に代わる、より民主的で透明性が高く、迅速に対応可能な組織モデルとして注目されています。しかし、その新規性と革新性ゆえに、法的枠組みや社会的受容度といった課題も抱えています。

DAOとコミュニティの違い

DAOとコミュニティはよく混同されて使われる言葉です。

コミュニティは共通の関心事、目標、アイデンティティを共有する人々の集まりです。コミュニティは非公式の集まりから公式の組織まで様々な形態をとり、必ずしもブロックチェーンやトークンを用いるわけではありません。コミュニティの運営はメンバー間の協力や共同体意識に依存しており、リーダーや管理者が存在する場合もあれば、完全に民主的である場合もあります。コミュニティの主な目的は、メンバー同士の情報交換、支援、共感の場を提供することです。

他方で、DAOは技術的な枠組みと投票システムに重点を置きます。共通の目標をもつ人たちが集まって組織されるものという意味ではコミュニティと似ていますが、仕組み化されたガバナンスを通じて組織運営が行われる点でコミュニティとは区別されます。同じコミュニティの中でもブロックチェーンやトークンを活用した自律分散的なガバナンス構造を持ち合わせたものがDAOであると言えます

DAOの仕組みと運営を支えるポイント

DAO(分散型自律組織)を理解する上で、その仕組みと運営の背後にある重要なポイントを捉えることが欠かせません。以下に、DAOの核心的な要素を詳述します。

分散型ガバナンス: 分散型ガバナンスはDAOの最も重要な特徴の一つです。これは、一つの中央権力ではなく、多くの参加者が共同で意思決定に参加することを意味します。参加者はトークンを通じて投票権を持ち、プロジェクトの方向性や資金の配布、その他の重要な決定について投票します。このプロセスは、より民主的で透明な意思決定を約束します。

トークンベースのインセンティブ: DAOでは、トークンが重要な役割を果たします。トークンは投票権を提供するだけでなく、インセンティブメカニズムとしても機能します。参加者はプロジェクトへの貢献度に応じてトークンを獲得することができ、これにより組織の目標達成に向けた動機付けが促されます。

コードによる運用: DAOはスマートコントラクトに基づいて運用されます。そのため、組織の運営ルールやポリシーが予めコードとして記録され、条件が満たされた際に自動的にそれらが実行されます。これにより、不透明な人的判断や意向を排し、完全な透明性と公正さを実現します。

オープンソースとコミュニティの力: ほとんどのDAOはオープンソースプロジェクトであり、そのコードや運営メカニズムが公開されています。これにより、全世界の開発者がDAOの改善に貢献でき、また、コミュニティが主体となって新しい機能やアイデアを提案・実装することが可能です。

DAOのこれらのポイントを理解することで、分散型自律組織がどのように機能し、現代の社会やビジネスに革新をもたらす可能性があるかが見えてきます。DAOの進化は続いており、その潜在力を最大限に引き出すための実験と改善が日々行われています。

DAOは開発できる?作り方を解説

DAOの構築・作成方法

DAOを効率良く構築して運営するために、以下のステップごとに詳細な方法を提供します。

1. 目的の定義: 成功するDAOは明確な目的から始まります。その目的が何であり、どのような価値を提供するのか、目標達成のために必要な方針やルールを定義する段階です。これは、DAOの全ての活動の基礎となります。

2. プラットフォーム選択: DAO作成に適したブロックチェーンプラットフォームの選択が重要です。イーサリアムがスマートコントラクト機能と広範な開発者コミュニティで広く支持されていますが、ポリゴンやソラナなど他の選択肢も検討可能です。それぞれのプラットフォームが提供する機能、セキュリティのレベル、利用コストを考慮して選びましょう。

3. スマートコントラクトの開発: DAOの基盤となるスマートコントラクトを開発します。これには、DAOのガバナンス構造や運営ルール、資金管理や提案システムなど、運営に必要な機能が含まれます。フルスクラッチでの開発に加え、オープンソースのツール利用やサードパーティのSDK、API、ノーコードツールを利用する選択肢も考慮してください。以下にそれぞれの方法の特徴を詳述します。どのアプローチを取るにしても、DAOの目的、スケール、コミュニティのニーズを十分に理解し、それに応じた最適な解決策を選択することが重要です。安全性を確保するためにも、開発段階での監査やコミュニティによるレビューを積極的に取り入れることをお勧めします。

フルスクラッチ開発

フルスクラッチでの開発は、オリジナル性とカスタマイズの自由度が高い方法です。開発者は、プロジェクトの特定のニーズに合わせて全ての機能をゼロからコーディングします。しかし、これは時間がかかり、セキュリティ上のリスク管理が課題になる可能性があります。従って、高度なブロックチェーン及びスマートコントラクトの知識が必要です。

オープンソースツール

オープンソースのフレームワークやライブラリを利用することで、既にテストされ、検証されたコードの上に構築することができます。OpenZeppelinなどのライブラリが、安全なスマートコントラクト開発のための基礎を提供しています。オープンソースツールは、開発時間の短縮やセキュリティの向上に寄与します。

サードパーティのSDKとAPI

特定のブロックチェーンエコシステムやサービスに特化したSDK(Software Development Kit)やAPI(Application Programming Interface)を利用する方法もあります。これらは、スマートコントラクトの統合や特定機能の追加を簡単に行うことができるため、開発プロセスをより効率的にします。

ノーコードツール:

最近では、コーディングスキルがなくてもDAOを立ち上げることができるノーコードプラットフォームが登場しています。AragonやDAOhausなどのプラットフォームでは、GUIを通じてスマートコントラクトの設定やガバナンスの構造をカスタマイズすることが可能です。これは、迅速なプロトタイピングやテストに理想的です。

4. トークンの設計: ガバナンス投票やインセンティブメカニズムに用いられるトークンの設計は、DAOの特性に密接に関わります。トークンはDAOの目的に合わせて設計し、その機能や価値を決定します。既存のフレームワークやツールを利用して効率よくトークンを開発することも可能です。

5. コミュニティの構築: 強固なコミュニティはDAOの成功に不可欠です。共有の目的やビジョンに共感するメンバーを集め、参加と協力を奨励します。オンラインフォーラム、ソーシャルメディア、参加イベントなどを通じて、コミュニティを育成してください。

6. テストとデプロイ: スマートコントラクトは、メインネットにデプロイする前にテストネット環境で徹底的にテストし、セキュリティ上のリスクを最小限に抑える必要があります。問題がなければ、DAOをメインネットにデプロイして運用を開始します。ここでも、既存のデプロイツールやサービスを活用することで、プロセスを容易に行えます。

DAOの開発においては、他にもいくつかの注意点があります。主な考慮事項として、効果的なガバナンス構造、セキュリティ対策、法的準拠、マーケティング戦略、そしてコミュニティとの連携などが挙げられます。

最終的に、DAOは技術、法律、コミュニティ管理の複合的な課題を内包しますが、これらの挑戦を乗り越えることで、伝統的な組織形態に代わる新たな可能性を秘めた運営モデルを実現することができます。ブロックチェーンとスマートコントラクト技術の適切な活用により、DAOは組織運営の未来を再定義すると同時に、デジタル経済においてより公平で分散化されたガバナンスモデルを推進する力となり得ます。